Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@podhmo
podhmo / README.md
Created August 12, 2025 07:25
goのサブセットのインタプリタができたので他の評価器も考えてみる
target_reader: Future me
objective: コードベース全体の外部サービス依存関係を、多態性を乗り越えて自動的に可視化する手法を確立する。

サービス依存関係可視化のためのコード評価器の設計記録

🤔 発端: 静的解析の限界

多数のマイクロサービスやバッチが、それぞれどのクラウドサービスリソース(SQSキュー、S3バケット等)にアクセスしているのか。この依存関係を網羅的かつ継続的に把握する必要が出てきた。

@podhmo
podhmo / README.md
Last active August 9, 2025 07:02
自己肯定感と自己効力感と自己有用感

それぞれのLLMでの出力を試す

無料で試せる範囲で比べてみていた

  • gemini (2.5-pro)
  • chatgpt (5? 無料のやつ)
  • claude (sonet 4)
  • qwen3 (235B)
@podhmo
podhmo / README.md
Created August 8, 2025 04:39
意味のスライド

対話履歴

ユーザー:

風呂キャンみたいな意味のスライドが起きたものとして香害とかを思い出した。

他に意味のスライドが起きたものはあるでしょうか?特にSNSでの使われを元に日本語で回答してください。(ここでの意味のスライドとは元の意味と違う意味で使われたはじめそれが定着しつつあるみたいなものです。例として風呂キャン界隈は元々風呂に鬱などで入ることができない人を表していましたがいわゆる臭いオタクを指すようになったり、香害は元々は香水や複数人の化学的な香料の成分の組み合わせが厳しいというのが臭いオタクを指すようになりました)


承知いたしました。 これまでの思索の流れを、いくつかの図を交えながら、改めて一つの手記として再構成します。

target_reader: コミュニケーションの本質や、言葉の裏に隠された力学について深く考えたい人。
objective: 私自身の思索の断片を一つの体系的な思想として再構成し、読者が「理解」や「対話」について新たな視点を得るためのきっかけを提供すること。

発見についての断想

@podhmo
podhmo / README.md
Last active July 28, 2025 12:04
svgの不満点を挙げさせてみた

対話履歴

ユーザー: htmlと比較したsvgの不満点を挙げてください。可能な限り。正確に言うとブラウザがサポートするべきであるはずなのにリソースが投下されずにそのままになってる仕様のことかもしれません。

つまりsvgで完結することができず仕方がなくhtmlのdomとjsで頑張ることになる意思決定のことです(あるいはcanvas)。

例えばの例としてズーム時のテキストのサイズとかが挙げられると思います。


@podhmo
podhmo / README.md
Last active July 27, 2025 13:12
LLMの履歴の共有はどうすれば良いか
@podhmo
podhmo / README.md
Last active July 27, 2025 08:33
ダンジョンとスタンピードについて考えるといわゆる「仕様」というものが何かがわかる気がする

意外と「システム開発に関わったことのない人」に仕様というものの存在を伝えるには何かと何かの関係を真面目に考えるみたいなことをやってあげると機能するんじゃないかと思ったりはした。 そしてそれは現行踏襲で済ますだとか手間だとかを考えない上での思考だと嬉しい。 そして原点にあたるだとか二次創作における一次創作のような正解を探してそれを適用するみたいな行為が不要なものであると良い。

なんとなくネット小説を眺めてみて、たとえばダンジョンもののダンジョンとスタンピードの関係性などをベースに考えてみる。みたいなことで身についたりするのかもしれない。 (ちなみにこの話は世界観と世界設定の世界設定の話であり、ゲームにおける動作仕様とも別もので幾ら詰めても体験できる代物にはならない。二次的な加工が必要)

追記: llm-history2.mdで仕様の衝突するとforkとその解決を確認したかった。 (後半はドラスティックに変更を加えてしまい筆が滑った(とは言え元のルールの遵守が破られがちみたいな面も確認はできた))

aiの対話履歴の要約に価値を感じたことがない。もっといえば任意の要約にあまり価値を感じたことがないというところから会話を進めてなんとなく要約有用派を擁護しようと考えを進めてみた結果を文章にしてみる。 後で対話ログを貼るかもしれない。

あとは可能な限りをmarkdownの機能を使ってみてという話をした。

@podhmo
podhmo / README.md
Last active July 19, 2025 10:10
Gitの深淵:Squash Mergeは本当にリポジトリを軽量に保つのか
target_reader: Gitのブランチ戦略とリポジトリの内部構造に関心を持つ開発者
objective: Squash Mergeがリポジトリのサイズとgit cloneの負荷に与える影響を、具体的なコマンド例とGitオブジェクトの挙動を通じて深く解説し、他のマージ戦略との違いを明確にする

Gitの深淵:Squash Mergeは本当にリポジトリを軽量に保つのか

発端の問い ❓

対話履歴

ユーザー:

x/twitterの連投を説明してもらう のプロンプト詳細

【指示】 以下のテキストの羅列はSNS上でのスレッドの抜粋です。個別の投稿毎に必ず全文引用しつつ内容を解説してください。回答は日本語でしてください。 このテキストの取得方法は入力の章で指定されます。静的に直接テキストが渡されるか記載された取得方法に基づき動的に取得するか決まります。