Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@greymd
greymd / sudo新一.md
Last active June 24, 2025 05:58
sudo新一

 オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!

sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』

 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convertojichattextimg にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。

 ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill 。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep させることができる。 次に、蝶ネクタイ型 banner 。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork 力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };: でプロセステーブ

Huge Page まとめ

この文書では、Linux カーネルの機能を中心に、 huge page に関連するメモ リ管理の機能についてまとめる。概観とキーワードの把握、およびリファレン スの提供を目的である。特に non-trasparent な huge page と transparent huge page の違いとそれらの境界を把握することをひとつの主眼としている。 そのため、詳細さと網羅性はスコープ外である。

前置き、または免責

@orimanabu
orimanabu / gist:2962513
Created June 20, 2012 22:06
MegaCli -help
MegaCLI SAS RAID Management Tool Ver 8.04.07 May 28, 2012
(c)Copyright 2011, LSI Corporation, All Rights Reserved.
NOTE: The following options may be given at the end of any command below:
[-Silent] [-AppLogFile filename] [-NoLog] [-page[N]]
@fetep
fetep / genhttplogs.rb
Created March 14, 2012 15:32
apache log generator
#!/usr/bin/ruby
class IPGenerator
public
def initialize(session_count, session_length)
@session_count = session_count
@session_length = session_length
@sessions = {}
end
@knowtheory
knowtheory / prettyprint.js
Created April 11, 2011 05:44
A pretty printer for Javascript objects that looks like Ruby's pp formatter. In use on Rhino, untested elsewhere.
function pp(object, depth, embedded) {
typeof(depth) == "number" || (depth = 0)
typeof(embedded) == "boolean" || (embedded = false)
var newline = false
var spacer = function(depth) { var spaces = ""; for (var i=0;i<depth;i++) { spaces += " "}; return spaces }
var pretty = ""
if ( typeof(object) == "undefined" ) { pretty += "undefined" }
else if ( typeof(object) == "boolean" ||
typeof(object) == "number" ) { pretty += object.toString() }
else if ( typeof(object) == "string" ) { pretty += "\"" + object + "\"" }
@hktechn0
hktechn0 / Makefile
Created November 9, 2010 07:43
Multiboot Specification Sample
CFLAGS = -fno-builtin -fhosted -ffreestanding -nostdlib -nodefaultlibs
all:
nasm -f elf boot.asm -o boot.o
gcc $(CFLAGS) -o kernel.o -c kernel.c
ld -Ttext=0x100000 --oformat elf32-i386 boot.o kernel.o -o os.bin